このシリーズでは、

過去20年以上にわたって
200社超の顧問先をサポートしてきた
経験をもとに、

成功している起業家さんの特長などを
お伝えしていきます。


今回は、
専門家集団コミュニティに相談できる
メリット①のつづき。


相談の内容によっては、

複数の専門分野に横断するような
場合があります。


たとえば、
あなたの事業が軌道に乗ってきて

アシスタントとして
誰かにサポートしてもらおう
と考えたとしましょうか。

人材の採用ですね。(^_^)


このときに、

(ちょっと
    堅苦しい表現で恐縮ですが、)

「雇用契約」を結ぶか
「業務委託」の形を取るか

この判断に迷う起業家さんが
たくさんいらっしゃいます。(^_^)

──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』


お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────

呼び方は、いずれも
「お給料」と呼んだとしても、

そのお金は「法的」には
「給与」収入?
「事業」収入?

いったい、どっちなのか?


あとあとで、
そのスタッフさんと

揉めたりしたくないですよね?  (苦笑)


これを「税理士」に相談すれば、

「雇用契約の場合には
    源泉徴収の義務があって、

    業務委託の場合には
    消費税の仕入税額控除が・・・」

みたいなアドバイスをされ、


こんどは同じことを
「社会保険労務士」に相談すると、

「お聞きする限り、その働き方は
    雇用関係にあると思われ、

    労働日数などによっては
    社会保険に加入する義務が・・・」

と言われたりします。


専門的な情報が
増えたまでは良かったんですが、

「けっきょく私、
    どっちにしたらいいの 、、、?」

さらに迷ってしまうことも。(苦笑)


(つづく)