このシリーズでは、
過去20年以上にわたって
200社超の顧問先をサポートしてきた
経験をもとに、
成功している起業家さんの特長などを
お伝えしていきます。
今回は、
絞る怖さ? 絞らない怖さ?
前回の続編のような内容です。(^_^)
起業をするときに
「ターゲット」とか「売り物」を
絞るのって、
めちゃくちゃ怖いですよね?
だって、絞るってことは、
「それ以外を捨てる」というのと
ほぼ同じ意味ですもんね。
わざわざ
売上を減らすようなことはしたくない
そう感じるのが起業家として、
いや、人として
当然の心理だと思うんですよ。(^_^)
ただ・・・
あなたも、よく耳にしませんか?
ビジネスは「絞るのが鉄則」だと。
たしかに、そうなんですよね。
──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』
お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────
私が長年おつき合い
させてもらってきた起業家さんで
事業がうまくいっている人たちは、
多くの場合、
やはり「絞って」るんですよ。(^_^)
たとえば私の顧問先に、
フィリピン人専門の
不動産屋さんがいらっしゃいます。
むちゃくちゃ強いですよ。(^_^)
とくに宣伝らしいことなど
何もしなくたって、
お客さん同士のネットワークが
ものすごく強いですから、
紹介、紹介で
つねに「大忙し」という状態です。
短期的には
「絞る」ことが怖く感じられますが、
中長期的には
「絞らない」ことのほうが
もっと危険なのかもしれません!
勇気をもって
「絞り込めるか否か」によって
あなたのビジネスの行く末が
ほぼ決まってきてしまいますので、
ここはひとつ思いきって、
「絞る勇気」「捨てる勇気」を! (^_^)