このシリーズでは、

起業家として
知っておいて損はない

と思われる言葉を取り上げて、
簡単に解説をしています。


今回は、3C分析。


あなたが起業をしたら、

そのビジネスには
主に3人の登場人物がいます。(^_^)


それが、
「顧客」と「自社」と「競合」。


横文字にすると、

Customer(顧客・市場)
Company(自社)
Competitor(競合)

ということで、

頭文字が3つのCであることから

大前研一氏が考案した
「3Cモデル」と言われます。


3C分析について、

マーケティング用語を用いて
長々と詳しく解説するのが

このブログの目的
というわけではないので、(^_^)

ごく簡単にだけ説明しますと、

──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』

お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────

あなたの起業したビジネスにおいて

「その商品やサービスを
    お客さんは、
    なぜ買う必要があるんですか?」

そして、

「なぜ、ライバル企業でなく
    あなたの会社から
    買う必要があるんですか?」


この2つの問いに対して、
明確に答えられるようにしましょう

ということですね。(^_^)


この2つの答えを
しっかり言語化することができたら、

それを実際の
マーケティング活動やセールス活動に

展開していきましょう!  (^_^)/