前回の記事では、
問題解決術の究極のエッセンス
ということで、
「何のために(Why?)」
「何を(What?)」
「どうやって(How?)」
この3ステップが「万能」手順です
というお話しを
させていただきました。
万能というからには、
あなたが「起業」をするときにも
もちろん
使える手順ということですよね。(^_^)
──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』
お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────
1)何のために起業するか?
まずは、
起業の目的を明確にすることが先決。
目的があいまいな状態で
起業してしまうと、
なかなかうまくいかなかったり、
うまくいっても続かなかったり、
楽しくなかったり。
あなたは、何のために起業しますか?
2)何を提供するか?
ビジネスとは
「価値の提供である」といえます。
「誰に、何を、どのように」という
事業コンセプト。
これを決めて言葉として表現します。
あなたは、起業して
どんな価値を提供したいですか?
3)どうやって実現させるか?
1)2)が決まったら、
それをどうやって実現させるか
という具体的な方法論に移ります。
「どんな経営資源が必要か」
「資金調達をどうするか」
「人材は確保できそうか」
「集客の戦略をどうするか」
「どれぐらいの規模を目指すか」
「個人事業か法人経営か」
などを中心に
綿密な「事業計画」を立てましょう。
この3つの手順のうち、
1)何のために起業するか?
2)何を提供するか?
この2つは、ぜひとも
「あなた自身で決める」ことを
お勧めしています。(^_^)
あなた自身のビジネスですからね。
そして、
3)どうやって実現させるか?
この部分については逆に、
いくらでも
他者に相談することができますので、
独りで悩まずに
どんどん相談してみましょう! (^_^)/