このシリーズでは、
文字どおりに
豆知識をお届けしています。


今回は、
法人税等の合計額について。


ここまで、

・法人税(地方法人税を含む)
・都道府県民税
・事業税(特別法人事業税を含む)
・市町村民税

について、
税率を見てきました。


それぞれの計算も
それはそれで大切だとは思いますが、

やはり
起業家さんとしては、

「で、結局のところ
    合計でいくらぐらいになるの?」

が知りたいですよね?  (^_^)


実際に計算をしてみましょう!

──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』

お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────

本店が埼玉県所沢市に所在する
「資本金」100万円
「従業者」3名
の製造業者さんという前提です。

今期の所得金額は、380万円でした。


<法人税>
380万円×15%=57万円

<地方法人税>
57万円×10.3%=58,700円

<県民税>
均等割 2万円
法人税割 57万円×1.0%=5,700円

<事業税>
380万円×3.5%=133,000円

<特別法人事業税>
133,000円×37.0%=49,200円

<市民税>
均等割 5万円
法人税割 57万円×6.0%=34,200円


すべて足すと、920,800円。

所得金額 380万円の
「約24.2%」に相当しますね。


これを「実効税率」なんて
言ったりしますが、

高いと感じるか、
そうでもないと感じるか?

あなたは、いかがですか?  (^_^)