このシリーズでは、
文字どおりに
豆知識をお届けしています。


今回は、
法人税の税率について。


あなたが起業をして
法人を設立した場合には、

1年に一度
いわゆる「決算」を組んで、

法人税などの申告と納税を
することが義務とされています。


具体的には主に、

・法人税(地方法人税を含む)
・都道府県民税
・事業税(特別法人事業税を含む)
・市町村民税
・消費税(地方消費税を含む)

といった税金が該当しますね。

──────────────────
~ 起業家の仲間を募集中です!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』

お気軽に覗いてみてください。(^_^)/
──────────────────

今回は、この中の

法人税と地方法人税の税率を
チェックしてみましょう。


厳密に言えば
法人の区分(種類)などによって
少し異なるんですが、

ここでは
ごく一般的な法人という前提で
説明させていただきますね。(^_^)


法人税の税率は、

所得金額(=儲け)が
年800万円以下の部分は 15%
年800万円超の部分は 23.2%

となっていて、


地方法人税の税率は、

その法人税額に対して  10.3%


とされています。
(2022年6月18日現在)


なので、

法人税と地方法人税の
2つの税金を合わせて考えるなら、

所得金額(儲け)が
年800万円以下の部分 約16.5%
年800万円超の部分 約25.6%

ということになりますね。


ただ、

これだけをパッと示されても、

高いんだか低いんだか
いまいちピンときませんよね。(苦笑)


(つづく)