(前回のつづき)
えーーー。
だったら、
今後は「課税事業者」とだけ
取引をするようにしたいよなあ。
経費として
同じ金額を払っているのに、
免税事業者に預けた分の消費税は
差し引けずに、自腹で負担する
なんてイヤだもん。
と感じる経営者さんが
多いのではないでしょうか? (^_^)
それが「良いか悪いか」は別として、
現実的に
こういった動きが出る可能性は
高いと予想されていて、
フリーランスの方を中心に
小規模で頑張っていらっしゃる
多くの起業家さんたちに、
少なからず
影響が出るものと思われます。
ここは
なかなか悩ましいところでして、
インボイス制度の導入が
「フリーランスの方の受注減」
に繋がる可能性は、
きわめて高いと予想しています。
いったん話を
課税事業者サイドに戻しましょう。
あなたの会社が
課税事業者である場合には、
2023年10月に向けて
「取引業者さんの見直し」を
する必要性があるかもしれません。
詳しいことについては、
いちど早めに
顧問の税理士さんに
相談してみるといいでしょう。(^_^)
(つづく)
─────────────────
~ 第1次会員募集中!~
オンラインサロン
『起業家のための何でも相談室』
(30日間無料キャンペーン中)
お気軽に覗いてみてください。(^_^)/