(前回のつづき)
あなたの会社が取引をしている
その相手企業(事業者)が
わりと「小規模」である場合に、
その事業者さんが、
消費税の
「課税事業者」であるか
「免税事業者」であるかは、
周りから見ても判りません。
その会社の看板に、
まさか
「当社は免税事業者です」などと
書いてあるわけではないですし。(^_^)
基本的には、
毎年の売上が1,000万円以下の
小規模な事業者さんが
免除の対象ではありますが、
免除の対象だったとしても、
あえて
「免除されることを拒否」して、
自ら「課税事業者を選ぶ」ことも
できますので、
いよいよ
周りからは判断ができません。(^_^)
ここで、
インボイス制度のポイントを
ズバリ端的にお伝えするならば、
2023年10月からは、
日本全国すべての事業者が
「当社は消費税の課税事業者です」
「当社は消費税の免税事業者です」
というのを
それぞれの会社の看板に書く
という制度だと思ってください。(^_^)
もちろん
「看板に書く」というのはウソで、
実際には
主に「請求書」等に記載することに
なります。
インボイスとは
「適格請求書」のことをいい、
インボイス制度とは
「適格請求書保存方式」のことを
いうんですね。
(つづく)
─────────────────
不安やお困りごとがありましたら
起業お助け隊まで
いつでも遠慮なくご相談ください。
(^_^)/