このシリーズでは、

起業準備中の方や
起業して間もない経営者さんから
よくいただく質問を挙げて、
一般的な回答をしています。


今回は、
「資本金は、いくらぐらいにする
    のがいいですか?」


多くの起業家さんが
悩むことの一つですよね。(^_^)


法人(ここでは株式会社)を作る
ときには、多くの場合、

あなたが株主として
出資をすることになると思います。


その際の出資額のことを
資本金と呼んでいるわけですが、

この金額を
いくらに設定したらいいか?


私はいつも、
次の5つの観点から考えることを
ご案内しています。

1)信用
2)初期投資の額
3)許認可の関係
4)税金
5)融資の枠


法人を設立したあとに、

事業を始めるための
イニシャルコストが
どれぐらいかかりそうか。

ビジネスの許認可に
資本金に関する条件はあるか。

融資を受ける予定があるか。


こういったことは、
会社ごとにそれぞれ違いますので、

これらを総合的に考慮したうえで、

あなたに合った資本金の額を
上手に決めていただくと
いいかと思います。


もう少しだけ、
説明をさせていただきましょう。


(つづく)

─────────────────
不安やお困りごとがありましたら
起業お助け隊まで
いつでも遠慮なくご相談ください。
 (^_^)/