このシリーズでは、
文字どおりに
豆知識をお届けしています。


今回は、
前回の所得税の税率のつづき。


日本の所得税には、
なんと「7つ」も税率があります!


聞き慣れない言葉かもしれませんが、

所得税では「累進課税」という
課税方式が採られていて、

いわば
「階段状」になっているんですね。


課税される所得金額に応じて

適用される税率が、
次のように変わってきます。


40,000,000円以上
の部分には 45%(7段目)

18,000,000円~40,000,000円
の部分には 40%(6段目)

9,000,000円~18,000,000円
の部分には 33%(5段目)

6,950,000円~9,000,000円
の部分には 23%(4段目)

3,300,000円~6,950,000円
の部分には 20%(3段目)

1,950,000円~3,300,000円
の部分には 10%(2段目)

1,950,000円以下
の部分には 5%(1段目)


たとえば
あなたが起業をして、

1年目の個人事業の成績が

・売上 900万円
・経費 170万円
・所得控除額 87万円

だったとすると、

課税される所得の金額は
643万円となるわけなんですが、

この課税所得に対する所得税は
いくらぐらいになると思いますか?


あまり税金に詳しくなくても、

算数が得意な人なら
計算できるかもしれませんね。(^_^)/


(つづく)

─────────────────
不安やお困りごとがありましたら
起業お助け隊まで
いつでも遠慮なくご相談ください。
 (^_^)/