簿記(ボキ)という言葉、
お聞きになったことはありますか?


いわゆる一般的な解説としての
「簿記とは何か」については、

Google先生やWikipedia先生に
お任せするとして、ここでは


簿記のスキルを身につけてから
30年以上、

ずっと簿記を使い続けている
実務家の一人として、

ポイントをお伝えしたいと思います。
 (^_^)/


起業した経営者さんに
ときどき質問されるのが、

「経営をするのに《簿記》って
    勉強したほうがいいですか?」


わたしは、こう答えています。

「会計の専門家を目指すという
    わけじゃないんだし、

    経営者がみんな
    簿記検定を受検するような
    そんな必要はないと思いますよ。

    ただ、自分自身の会社の決算書が
    読めるぐらいの最低限の理解は、

    しておいたほうが得ですね。」


わたしの言う
「最低限度の理解」とは
どういうことかといいますと、

たとえば、


・・・おっと、

長くなっちゃいそうなので
続きは次回にあらためて。(^_^)/

─────────────────
不安やお困りごとがありましたら
起業お助け隊まで
いつでも遠慮なくご相談ください。
 (^_^)/