先に【ご案内】をさせてくださ~い
 
 
このたび
我われ「起業お助け隊」は、
 
オンラインサロン
《起業家のための何でも相談室》
 
を開設することになりました!
 
 
◇起業したいけれど、身近に相談
 できる相手がいない
 
◇そもそも「誰」に「何」を相談
 したらいいかが分からない
 
◇こんな初歩的なことを訊いたら
 笑われちゃうのでは?
 
◇税金とか法律とか経営とか、、、
 そういうのホントに苦手
 
◇起業家仲間がいたら心強いのに
 
そんなお悩みを抱える起業初心者さん
のために、
 
「何でも相談できて仲間も作れる場」
をご提供します!
 
 
そして、
 
オンラインサロン
《起業家のための何でも相談室》
 
の開設を記念しまして、
 
きたる 3月17日(木) の19時より
 
オンライン
起業「何でも質問&相談会」
 
を【無料】開催します!
 
 
何を質問しても、
何を相談しても、
恥ずかしいことは一切ありません。
 
ぜひとも
このチャンスをお見逃しなく!
 (^_^)/
 
オンラインサロンに
入会するとかしないとか
いっさい関係なし。
 
勧誘もありません。(笑)
 
ご興味のある方は、ぜひこちら
 
 をチェックしてみてくださいねー
 
 
さてさて、今日の本題は、こちら。



起業家って誰のこと?(コラム)


たまには、コラムなんぞ。


このブログは、タイトルを

「起業お助け隊からのお役立ち情報」

としているわけなんですけどね、


いまさら、ふと思ったんです。

「起業家って誰のことだろう?」(笑)


Wikipedia先生によると、


起業家(きぎょうか)とは、
自ら事業を興す(起業)者をいう。

通常、ベンチャー企業を開業する者
を指す場合が多い。

アントレプレナー(英:entrepreneur)
とも言う。 


なるほど~。


私が最近、

この「起業家」という言葉に
なんとなく感じていた違和感の、

原因みたいなものが
2つあることに気づきました。


一つは、「○○家」という表現。

「○○家」の言葉のイメージとして
私のなかでは、

○○を「繰り返し行う」人
・作曲家
・読書家
・発明家

もしくは

○○の「状態を続けている」人
・愛妻家
・楽天家
・親日家

そのどちらかだ
という印象が勝手にあって、

「起業」は、そのどちらにも
当てはまらないよなあと。(笑)


繰り返し行うものでもなければ、
状態を続けるものでもなく、

むしろ「単発のアクション」に近い。

事業が軌道に乗った段階で、
「よし、起業完了!」みたいな。


その意味でいうと
いくつもたくさん会社を興す人、

つまり
繰り返し起業をする人こそが

起業家なのではないか? とか。(笑)


それともう一つは、

Wikipedia先生も言っていた
「ベンチャー企業うんぬん」の部分。

もし、ベンチャーに限らず
自分で事業を始めた人全員が
起業家だとするなら、

日本に数百万人いると言われる
経営者のうち、

2代目や3代目などの事業継承者
を除いた人すべてが起業家

ということになりそうだゾ?


あれっ?

だとすると、


全くもってその自覚は無かったけど、

20年前に
税理士、中小企業診断士として
地味に独立開業した自分も、

ひょっとして「起業家」なわけ?

う~ん、

なんか、ピンと来ないんだよなあ、、、


あ、今日は、
結論の無いハナシですみません。(笑)


あなたは、どう思いますか?