このシリーズでは、

起業家として
知っておいて損はない

と思われる言葉を取り上げて、
簡単に解説をしています。


今回は、年末調整。


言葉は聞いたことがある
という人が多いかもしれません。

12月の給与のときに
ちょっと「お小遣い」がもらえる
あれのこと?

というイメージをお持ちの方も
いるでしょう。
 (^_^)/


さて今回はシンプルに、

年末調整を「5W1H」で
解説させていただきますね。


年末調整とは、

「When:いつ」
年末にいちばん近い
その年の最後の給与の支給時に、

「Where:どこで」
その給与計算の明細の中で、

「Who:だれが」
給与計算を担当する部署の人が、

「What:なにを」
その従業員のその年の
所得税の過不足額の精算を、

「Why:なぜ」
月々の所得税の天引きは
あくまで暫定的な仮計算なので、

「How:どのように」
所得税の確定申告の簡易版を
従業員の代わりに
会社が代行してあげるかたちで

実施する手続きのことをいいます。