このシリーズでは、
起業家として
知っておいて損はない
と思われる言葉を取り上げて、
簡単に解説をしています。
今回は、試算表。
いつも起業お助け隊のブログを
お読みいただき、
ありがとうございます。
(^_^)/
復習の意味も兼ねまして、
今までこのブログで登場した
さまざまな言葉を織りまぜながら、
今日は「試算表」について
解説させていただきますね。
あなたは念願の起業を果たし、
「法人を設立」しました。
「決算期」を9月と決めて、
毎年11月末には
「税務署」と
「県税事務所」と
「市役所」に対して
「確定申告」もしています。
「記帳」にも慣れてきました。
会社の経営も順調に伸びてきて、
事業を拡大するために
ここで「融資」を受けることに。
あなたは
「商工会議所」を通じて
「日本政策金融公庫」から
借入れをすることにしました。
打合せを終え、
必要書類の一覧を受け取ると、
その中には
「直近の試算表」の文字が。
「ん?
シサンヒョウ って何だ?」
(次回につづく)