さてさて次は、
4)社会保険 について
見てみましょう。
これについては、
社会保険労務士のやっさんから、
あらためて
説明させていただきますが、
基本的には、
<個人事業の場合>
国民年金+国民健康保険
<法人経営の場合>
厚生年金+健康保険
ということになってきますね。
従業員は別として、
あなた自身の社会保険です。
でもって保険料ですが、
ここも、ざっくりでいきます。
とくに
国民健康保険料については、
お住まいの市区町村、
あなたの年齢や家族構成、
所有不動産などによっても
大きく変わりますので、
あくまでも
概算とお考えくださいね。
税制のところと
同じ設定にしましょうか。
事業の所得=700万円
法人の所得=100万円
+あなたの役員報酬=600万円
<個人事業の場合>
国民年金 20万円
+国民健康保険 70万円
=支払い合計 90万円
<法人経営の場合>
厚生年金 35万円
+健康保険 55万円
=90万円
法人の場合は、
同額を法人が負担しますので、
90万円+90万円
=支払い合計 180万円
将来受け取る年金の額も当然
変わってきますから
一概には言えませんが、
保険料の負担額だけでいうと、
このように
2倍ぐらい違ってくることも
あり得ますね。