今日は「あんぱんの日」だそうです。

 

明治8年4月4日。

明治天皇木村屋(現・木村屋総本店)

https://www.kimuraya-sohonten.co.jp/

初めて「桜あんぱん」を献上したことから、

この日(4月4日)に制定されたそうです。

 

当時はまだ、パンは日本人に馴染みがありませんでした。

創業間もない木村屋では、日本人に合ったパンを作ろうと試作を重ねたそうです。

 

日本で古くから使われている酒種酵母菌を使ってふっくらさせた生地に、餡を入れて饅頭のようなパンを作ったところ、一躍、銀座の名物になりました。

 

明治天皇侍従の山岡鉄舟は、その技術に感嘆し、明治天皇がお花見に行幸される際に、この新しいパンを陛下に献上しました。

 

このとき、木村屋ではおもてなしの心を加えて、奈良吉野山から八重桜の花びらの塩漬けを取り寄せ、あんぱんのおへそに埋め込んだのです。

 

餡の甘さと、桜のうっすらした塩味が絶妙で、若き日の陛下は大変気に入られたそうです。

 

この味と伝統は今でも守り続けられています。

*一般社団法人倫理研究所「職場の教養」から抜粋

 

 

あんパンの中身はつぶあん派?こしあん派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

毎週月曜日更新のメルマガもやってます!以下のリンクから友達登録してね♪

ご意見・感想なども受け付けてます!

友だち追加

 

こんなタイムチケットも売ってます!↓↓↓

https://www.timeticket.jp/items/28709