ノートで自分を深く知るようになって、

どんどん自分のことが好きになっていったし

日常もどんどん変わっていきました♡

 

だから、ノートを書くことって

みなさんに自信を持ってオススメしたいんだけど、

その中でも特に、効果が実感しやすいだろうな〜

って人の特徴を考えてみました

 

(うん、全部私の要素だよ笑)

 

image

 

 

  ①自分の話を人にするのが苦手な人

 

自分の話すことになんて価値がないとか

面白いネタがない

などと自信が持てなくて、

自分の話ができない人

 

聞き役ばかりになる人

 

 

こういった方は、おしゃべりで思考を深めたりする機会が少ないので、

ノートに聞いてもらうことでめちゃめちゃ深い気づきが

得られると思います。

 

 

この特徴に当てはまる方って、

いつも自分のことを抑圧しがちだと思うので、

 

なんでも言えて

どんなに変なことを言っても問題ない場所で

安心して自分のことを話す場としてノートがかなり有効です♡

 

 

 

  ②話が飛びがちな人

 

頭の中で、どんどんいろんなことが思いついて

話題が次々に飛んじゃうの、女性には特に多いんじゃないかと思います

 

いったりきたりしますよねおねだり

 

 

前提として、発想がバンバン飛ぶことが悪いわけではなくて

そのままでいいし

そのままノートに書くんでいいんですよ♡

 

ただ、その人になぜおすすめかというと

私もそうなんですが

1つのことが深く考える時間もなく

次の話題に思考が向いてしまうのですが

 

ノートを書くと、

じっくりとそのことに思考をとどめておけるのですよね♡

 

だから、オススメ!

 

ノートを書くと、脳の思考スピードをあえて落として

速度ではなく質を高めてくれるメリットがあるらしいのです

 

「広く浅くモード」を「狭く深くモード」にしてくれる切り替え効果みたいな!

 

 

水道の蛇口を大きく捻ると、水がすごい勢いで流れていくけど

ちょろちょろにしたら、こぼさずにコップに入れれたり

観察できたりしますよね!そんなイメージだよ!

 

 

  ③言語化するのが苦手な人

 

「あれとって」、で通じたり

主語や目的語をすっ飛ばして「やっぱりだめだったわ」だけで

なんのことかをいきなり話がちな人

 

私も抽象語で喋ったり、感覚で生きてきた人だったんだけど、

 

言葉でしっかりと表現できるようになると

自分自身もめっちゃ腑に落ちることだらけになるんです

 

なんかモヤモヤする〜から

誰が何をして、こう捉えたからモヤモヤするということが

ノートを書くことで言語化できるようになったら

 

自分のことがめちゃめちゃわかるようになるんです

 

私もこれまで、

そうだわ!私こう思ってたんだわ!

 

と自分のことなのに、

まるで他人の感想を聞いたように

 

そう、それ!!!!

 

となったこと数知れず 笑

 

 

 

 

以上、この3つに当てはまる人は、

ノートを書くことでの変化がめちゃくちゃ感じられるよ♡

 

当てはまるって人は、ぜひノート書くことやってみてね〜

 

 

あ!楽天ルーム始めたのでぜひフォローお願いします♡

(ずっとアカウントはあったんだけど、ね)

 

ご質問もインスタのDMなどでお受けします♡

感想などもいただけると喜びますラブ

 

それではまた更新します

たま