自分軸で判断や行動ができる自分になりたい

とずっと思っていました


始業前のノートタイム♡



何かしらの決断が必要な時、

誰かのお墨付き

が欲しかったんです😭


誰かのお墨付き、を得ることで安心したかったんです


これで大丈夫
これが正解だと。




それで、そういう時期に私がしてきたことは、

質問したい相手に

妄想上で質問してみる❣️

ことです


聞きたい気持ちも肯定しながら、
自分の中で完結していく練習になる♡


っていうか、
「聞きたい、正解を教えて欲しいっていう気持ち」をもったままでいい、簡単なやり方なんです❣️



まず、質問考えてる時点で、

私は何を聞きたいんだろう?

って自分に矢印を向けることになる



結構、とっ散らかっていたり、
はたまた、本当はあのことが聞きたいんだけど、
やましい気持ちがあるから回りくどい聞き方になっていたり。



質問文を妄想し、整理するだけでも、
自分がどうしたいかが見えてくるんですよね




さらに、憧れのあの人ならこの質問になんて答えるだろう?

と想像すると

自分の欲しい答えがわかるんですよ


その人が本当に言うかは置いておいて、

その欲しい答えがあるなら


それを答えにすればいい❤️




そうやって少しづつ、自分の中で問いかけをやっていたら


誰かに聞こうとするよりも、
自分がどうしたいか

で判断がしやすくなりました❣️



同じように、他人軸で決めてる気がしてなんとなくいやに思っている方がいたら


妄想の質疑応答やってみてくださいね🥰



それでは、また更新します
たま