小さい頃から、

いい子だね、
優等生だね

って言われてきた人は

「人の期待がわかり」
「その期待に応えようとする」

ってのがあるんじゃないかなって思います



私もそうなんですが、


無自覚でどんどん「人の期待」を取り込んじゃうから



実はそれ本当に自分がやりたいことじゃなかったのに、

誰かを喜ばせるために、

やっていたりしますよね





人の期待に応えようとして動くことは、


相手ありきなので、


勝手に自己完結が、できないんですよね




期待通りにこちらが動いたのに、

相手が私の期待通りの反応を返してくれなかったら不満がでてきたりしますガーン



そしてやっぱり、自分の中からでてきたやりたいことじゃないから


やっててどこか楽しくない



そういう自覚がでてきたから、



一度純度100パーセントの自分の期待のみでやりたいことをやってみよう


って思いました





人からいい人と思われなくてもいい


それよりも、自分の気持ちを優先する



そういう行動基準を採用していきたいなと思います




それではまた更新します

たま