つい自分が感じることが普通だと思ってしまいますが、実はそうじゃないことだらけなんですよね
私はすぐ自分を責めるタイプなんだけど、
半分以上の人はそうじゃないらしい

自分に厳しい人って、
他の人がミスをした場合でも、
私があのときフォローしていれば起きなかったんじゃないか、とか
自分の非を探し出すんですよね
私もそうで、
自責思考が普通だと思っていた。
けど、違いました

初めて社会人になったとき
「自責思考をもて」
と新人教育で強くいわれました
失敗を他人や環境のせいにせず、
自分の責任としてとらえてね
ということです
素直な私は(笑)、その言葉を鵜呑みにしました
それから、事あるごとにその言葉を思い出して
自責ととらえねば
って思っていました
そしてとーっても苦しくなっていきました
そりゃそうです。
ただでさえ、自責思考なのに、
さらに追い討ちをかけているんですもん
この新人教育で言われた言葉は、
基本的に他人のせいにする人に向けての言葉でした
こちらが大半らしいから、大勢に向けて必要なメッセージを伝えますもんね😂
精神科の方の動画を見ていた時に、この事実を知ったんですが、
びっくりしたよね
それは苦しいはずです
そこから、私は自分を責めてしまう部類の人間だとわかりました
つらいなと思う時
自分を責めてませんか?
きっと1番責めてるのは自分のはず
それを許していってあげてくださいね
それでは、また更新します
たま
