一つ前の記事のアクセス数いつもよりたくさんでした♡

 

みなさま読んでくださりありがとうございます。

 

 

さて、このブログ3月ごろまでは全然更新できてなかったのです。

 

わたしはもともとブログを書くのが好きみたいで、

 

大学生の頃から頻度や内容は違えど、ずーっと書いています

 

もちろん読むほうも大好物です

 

 



夫からもらった誕生日プレゼント🎁娘の手入り写真🤳

 


以前、アメブロで人気のブログになりたいと思ってたくさん更新していたことがあったのですが

 

妊娠したことをきっかけに

 

その夢への熱意が途切れたことと


わたしにはアメブロで上位ランクにいく才能はないんじゃないか


みんなのためになるようなブログどうせ書けないし

 

 

なんて思っていてぐっと更新頻度が下がっていました

 

 

でもブログ書くことは好きだし、

これみんなにシェアしたいと思うことがあれば書いていたけどねウインク

結局やめてないってことは好きなことなんだな〜って思います

 


 

 

で、

みんなのためになるようなブログどうせ書けないし・・

 

 

って思っていた件ですが、

 

 

「もうすでにある

としたら・・ ?」

 

 

という視点でしばらく本気で考えてみたんですよね。

 

 


小さい子供がいると、キャンドル使いにくいのでライトを購入♡めっちゃいい🥰



 

それまでは、

 

わたしに何か人に役にたてるようなことなんてない

 

って思っていたのですが、

 

 

この視点で本気で考えてみたら

 

 

「あったわ!」

 

ってなったのです。

 

 


 

わたしがあったと思ったのは

2018年ごろから本格的にノートを書き始めて

 

幸せになる方法や心理学や設定変更を学んできたこと

 

 

引き寄せの法則は夫と復縁する時に利用したので

それもずっと前から知っているし

 

 

もうこれは人に伝えることができるほど


お金も時間も費やしてきたじゃん!

 

となったのです。


 

で、あるわって自分で捉えられるようになって、

それで今ブログにどんどん書けるようになったんですよね🤣✨

 

 


知識はもう十分についていた

 

 そんなわたしに対して「まだまだ足りない」というラベルを貼っていたのはわたし自身でした。

 


 

これって、よく「赤い車」か「黄色い車」の例で例えられるやつですよね

 

 

赤い車を探してくださいと言われて

映像を見た後に、

黄色い車は何台でしたか?と言われても全然目に入っておらず答えられないというもの。

 

逆にその後、「黄色い車」を探す視点を持つとどんどん目に飛び込んでくるというもの。

 


 

こんな脳機能が私たちには備わっているのだから、


「ない」探しに使うんじゃなくて

「ある」探しに使おうよ!


って話なんですよね。

 

 

 

あなたのその欲しいもの、


「もうすでにあるとしたら・・・?」

 


そうやって自分をみてみてくださいね♡

 

 

また更新しまーす

たま