今年もよろしくお願いします。

今日から藤本さきこさんのノートブック修道院が始まりました

朝インスタライブがあったのですが、
さきこさんの話を聞いていると
いつもほっとするというか、謎の安心感に包まれます笑

話している内容にかかわらず、

「もっと自分のことに集中しよう」
「目の前のことに集中しよう」

という気持ちになります。


私はいつも見る専門なのですが、
そろそろ参加していきたい・・


また、ちょうど昨日、お掃除のプロ こんまりさんの著書を読み、


「理想の暮らし」をしていきたいラブとモチベーションがアップされたところなので

毎日の生活にエネルギーを注ぎたいと俄然やる気湧いているところです飛び出すハート

3連休はノートタイムもがっつりと取りたいし、掃除祭りもしたい!


いや、します!

そしてブログに書くぞ!←宣言して追い込む






で、少し話を戻します。


この「目の前のことに集中しよう」っていろんなところで聞くワードだと思うんですが、


なんか具体的なイメージなくそう思って満足!
で終わりがちな気がしています。


今日は何となく、お昼ご飯を食べるときに


ながら食べをやめて味わって食べてみよう


という気分になり意識してみました。


が、すぐスマホみたくなります笑い泣き

うすうす自覚はありましたがまじでスマホ中毒


一人でご飯食べているときは大体スマホ片手に食べてます。😂


いかん、いかん と思って
スマホを置いてみても
今度は頭が考え出して全然目の前のご飯食べることに集中できてなくて
びっくりしました。


全然目の前のことに集中してないやん
むしろ食べることが無意識の作業になっているやん


あと気づいたことは


口に次から次へと無意識にいれており、

食べきるタイミングがない・・!!

よく噛んで食べましょうって言われてますが
ほんとそう。

味わっているつもりだったのですが、
全然味わってないじゃん!

ということに気づいたのです。


「食べる」に集中して食べると

あったかいご飯が食べれることに感謝が湧きました。

そしていつもの量の8割程度でおなかがいっぱいになりました。



いつもならコンディションによっては
「なんか物足りないな~」と思う量なのに!



食べ方次第でこうも変わるのか!と感じました。

(ノートブック修道院全然関係ないですけど)


ノート書いていると感度が上がり
気づきがどんどんあふれてくるので
それをブログに書いていきたいと思います🙋‍♀️


それではまた更新します。