ノート生活を始めて数年。

ノートでセルフコーチングをしてきたおかげで随分と自分のことがわかりました



今年も桜がキレイ🌸

家族3人で近くの公園に見に行きました♡



たくさんの勝手な思い込みがあり

こうでなければならないという自分を縛るルールがたっくさんありました


気づきはこのブログで書いてきましたが

とっても楽に生きれるようになりましたニコニコ




嫌な気持ちでたくさんしてた残業も改善したし

夫婦関係は良好をキープできてたし

お金の使い方も自分好みに変化したし。



満足してたんです。




看板持ち看板持ち看板持ち


でも最近、また振り出しに戻ったような気がしてました泣き笑い



母になって育休中で家事育児が仕事になって、

状況が変わったら、


またこれまで見えなかった自分が見えてきたのです。





色んな思い込みから自由になったと思っていたけど、


育児は母である私がやるべきだとか

子供がいたら行動を制限しないといけないとか


そんなことを無意識で思っていて


それで自分を追い込んで辛くなっていたのです




すぐに気づいたのではなく「なんか辛いな〜」期間がしばらくあり、

その辛さが上記の思考が元になっていると

気づくまでも時間がかかりました


私にこんな考えがあったんだ。。。とショックでしたね





これで気づいたことは、


自分のことを完璧に理解し尽くせることなんてできないということ



私自身が一生変化していくものだし、

思考は平面的に捉えられる性質でもないのです



色が混ざった絵の具のように複雑で、

流れのある川のように変化していって、

上から覗き込むだけでは海底にあるものは見えていないように。


(うまく言葉にできないなぁ。。

一つの参考書はだいたい理解したけど、また別の参考書を見たらわからないことだらけだった。という感じでしょうか)





ショックでしたけど、

まだまだたくさん知ることができるということでもありますし


これからまたどんな自分に出会えるか楽しみになりました





今日も読んでくださりありがとうございます

それではまた