今夜はクリスマスですね♡
昨夜は仕事終わりの夫とささやかなクリスマスパーティをしました。
普段夫の帰宅が遅く別々に食事を取るので、一緒にクリスマスっぽい食事を取るっていうパーティですが笑
それでも、クリスマス気分を味わえました
私の中で密かに、一生の研究テーマとしていることの一つが、パートナーシップです。
夫のことが大好きで、長くいい関係で居たいと
お付き合いした当初から思っています。
けれど、全く変わらない関係などこの世には存在しないわけで、
それがわかっているので、
「どうやったら仲良しでいられるのか」は
とっても興味のあることでした。
できればずっと男女の関係でいたい、でもそもそもそれは可能なのか?という疑問もあります。
お付き合いするまでや、結婚するまでの指南本ってたくさんあるのに、
結婚生活に関する指南本はグッと少なくありません?
どこか記事で、
「結婚した後の関心は、子供など別の関心に移っていくから」
と目にしたことがあります。
なるほどな、と思いましたが私の場合は今のところ当てはまっていません
優先順位は変わりましたが、まだ関心事です。
話が戻りますが、
夫とラブラブでいるために、
「時間」と「子供」が重要な2つだと感じていました。
恋愛感情は3年しか続かないって言うし、
産後クライシスという言葉もよく聞くし。
これは、今の段階では途中だし、ずっと研究していくのかなと思います笑
現段階で、考えていることは、機会があれば書きます。
今言えることは、どうやっていい関係を続けるかを考える前に
いい関係の状態を、前と比べないこと
が前提だなということです
良好な関係でいたいと書いたけど、
そもそもどんな関係でいたら私は満足するのだろうか?
✔️付き合いたてはこうだった
✔️新婚当初はこうだった
✔️子供ができる前はこうだった
変わったことに気づくことはいいけど、
「前と同じじゃなきゃ」
と思っているととっても苦しいな、と。
というか、何年も一緒にいて
同じ関係であることはどんなに不自然な状態か。
いつまでもお付き合い当初と全く同じだったら、
一緒に過ごしてきた時間はなんなの?と言う気持ちにもなります。
子供が産まれまして、私の気持ちも、
物理的な環境も変化した中で、
以前と同じことを求めたりもしたけれども、
変化に抵抗していたので苦しくなりました。
今、どんな関係でいたいか
前と比べず感じていきたいなと思います。
それでは、また更新します
たま