付き合いが長くなるに連れて、必ず出てくる問題。

 

関係性の変化を感じたときあなたはどうしますか?




 

 

こんにちは、たまですおねがい

 

今日もブログにきて下さりありがとうございます。

 

 

 

 

 

最近私の頭によく出て来る思考が在りました

 

 

それは、前と比べてXXXだ

 

 

と言う思考です。

 

 

例えば、、、

 

 

うずまきキャンディ前と比べてスキンシップが減った!?

 

うずまきキャンディ会話が減った、スマホばかり見ている

 

うずまきキャンディプレゼントが数なくなった

 

などです

 

 

あ〜〜〜私と彼の関係もこれからどんどん冷めていくのかな〜

 

なんて思っていました。





 

一方私はノート大好きで、彼がしてくれたことや

日常の感謝などをメモして残しています

 

 

そこを見ると、先に上げたマイナス点ばかりじゃなくて、

 

ちゃんと嬉しいこともいっぱいあるんですよね

 

 

 

ぽってりフラワーラインで、いつもありがとうと労いの言葉をくれる

 

ぽってりフラワー毎日帰るコールがある

 

ぽってりフラワー不満を伝えると、ちゃんと答えてくれるし嬉しい回答を言ってくれる

 

などです

 

でも、思考が働くときはこれらの嬉しいことはすっかり忘れているのです

 

 

 

 

 

 

諸行無常と言う言葉のように


 

私たちは一定のものはないけども、全てが悪くなっている訳ではない

 

よくなったものもあれば、悪くなったものもある

(良い悪いを判断しているのも自分とだけれど。ここでは置いておきます)

  


 

だけれども、自分にとって悪いことにフォーカスしがち

 


50%が良い方向に変化して

50%が悪い方向に変化した場合、

 

私たちは状況は悪くなったと判断する

 

 

それは、命を守って行くための本能で、すばらしい機能なのだけど

 

感情にとっては、かなしいきもちをもたらす機能でもあるのです

 

 

 

つまりは、この機能を知って

意識的に良い方に変わった事象に目を向けることが大切です

 

 

そして変わらないものなどこの世にはなく、変わることは悪いことではない

(変わること=ダメなこと としている人がどれだけ多いか。これが人生を辛くしてしまう

要素でも在りますよね。)

 

とちゃんと認識すること、これがとても大事だとおもいます

 

 

前と変わったムキーと思うとき、

前と変わってよかったことと、メリットを思い出しましょう

 

 

また更新します

 

たまラブ