先日、司法試験の合格発表がありました。

(僕は受験しなかった)


友人・知人で受験した人、

受験しなかった人、それぞれいます。


受験した人の中では、

合格した人もいれば、

合格できなかった人もいる。


ここで、僕の気持ち・感覚を残しておこうと思う。(唐突;)


僕は、合格できなかった人のケアをどうするか、

それが1番大事だと思う。


もちろん、合格した人を祝福することはすごく大事なんだけど、

それはたぶん誰かが必ず祝ってくれるはず。

例えば、音信不通だった人に、

「司法試験合格したよ~、

 記念に飲みにでも行こう」と誘えば(軽いな~;)、

誰かしらが「え?マジで?いこういこう!」と応えてくれるはず。


たとえ、そういうことがなかったとしても、

合格した、という事が自分の中に残り、また、

これからも法曹としての仕事ができるから、

それを励みに前進していくことができる。


いってみれば、合格した人への対応は、

どうでもいいのである。

(誤解のないようにもう一度書いておくけど、

 祝福すること自体は大事だと思う。)


それよりも大事・重要なのが、

合格できなかった人に対するケアというか、フォロー。


別に、司法試験に限ったことではないが、

失敗というか、ちょいとつまずいてしまった人を、

いかにフォローしていくのか、それが大切なんじゃないかなと。


よく耳にする話ではあるけど、

周りにいた人たちが、潮が引くようにいなくなったとか、、、

これは、せちがらい。


特に、司法試験で考えてみると、

現在は法科大学院を経由するのが、まだ基本的なルートである。

法科大学院のルートを選択すると、

卒業まで2年か3年、最初の合否発表までさらに半年、

5年の最後まで挑戦するなら約8年という時間を費やすことになる。

大半の受験生が、人生で一番脂がのっている時期にである。


さらに、お金の問題。

卒業までは500万~800万くらいはかかるはずである。

(家賃とか抜きで)

これだけ費やして、不合格、

いうなれば、なにも残らない状態。

これは厳しすぎる。


まァ、司法試験を例にあげてみたわけですけれども。


こういう事から、

ちょっと失敗した人のフォローが一番大事なんじゃないかなと、

僕は思うわけです。


長々とありがとうございました〆










こんな消極的な考えだから、モテないんだろうな~

はァ…。(´д`lll)