大きい課題が2つある。
一つは、実務に関する課題。
もう一つは、法律にあまり関係ない課題。
ハッキリ言って、どちらもやりたくない。
でもやらないと単位が取れないので、やります。
・・・思うんだけどさ、
実務に関することなんかは、
司法試験に受かってから、
やればええのんとちゃうんか?
どうせ、受からなかったら、終わりなんだしさ。
(まァ、法律事務所で働く場合、
ちょっとは役に立つかもしれんけど、
ローだけでしか勉強してないヤツより、
学部卒で、既に2~3年勤務してるヤツのほうが、
使えるでしょ。)
まァ、なんにせよ、
制度が変わっちまったんだから、
そのルールに沿ってやるしかない。
はァ~、せちがらい世の中だーねー。
テンション下げて、スンマセンm(_ _)m