「会話が続かないんだよねー。」
人と話すのが苦手な知人からの相談である。
僕は、
とりあえず、
①笑っていいとも
②踊るさんま御殿
③行列のできる法律相談所
④メレンゲ
⑤なんでもいいから音楽番組1つか2つ
⑥ドラマ1つか2つ
を3ヶ月継続して見ろ、と言った。
意図は、ネタ集めにある。
テレビ番組を見ることによって、
会話のネタを集めるのだ。
集めたネタで会話を盛り上げるのである。
(会話の盛り上げ方は別の回に書きます。→コチラ)
しかし、彼は僕の言ったことを実行しなかった。
そして、3ヶ月くらい経って、
また同じ相談をしてきた。
結局は、そこなんだよね。
自分が本気で何かを変化させようと思ったならば、
とりあえず、何か行動を起こすべきである。
頭の中で、
「ムリっぽいな~」とか
「今は時期じゃないな」とか
思っていたら、
たぶん一生変化はしないと思う。
先の事例においてみると、
せっかく僕がアドバイスをしているのに、
(アドバイスが適格かどうかはわからない。
しかし、少なくとも、僕は会話に困ったことはほとんどない。)
会話が苦手な彼は行動しなかった。
結局、何も変化せず、3ヶ月間を送ったことになる。
(変化することが良いことかどうかは、これまたわからない。)
何かを変化させようとするとき、
たぶん何らかのエネルギーが必要なのだろう。
そのエネルギーはどこから出てくるのか?
おそらく、
人間が本気になったときに、
そのエネルギーが出ると僕は考える。
いま、何かを成し遂げようとしている方、
とりあえず本気で行動してみてください。
あ、、ときたま休憩は必要だかんね![]()