もうスキップの宿題たち
今回の塾、宿題

内容重複してるし、量多い気がして、、
全てチェックして、今回一部
スキップする事にしました

大した量ではないけれど

場合によっては、今後プリントごと
踏み倒しそうです

なんとなくクラスがゆるい感じなので、
何か言われることは無さそうですが…

その分、
親目線で伸ばしたいところの家庭学習を
少しさせてみたりしてます

初の育テがこれからなので、、
宿題こなさない決断が、どう出るかですが

育テ対策であえて全部の栄冠させず、
別教材で補助入れてる方も
いらしてるみたいだし

ぽんたろう
が

のんびり屋さん
なことと、

習い事減らしたものの
塾と学校クラブが増え

スケジュールに余裕がない



子供の様子見つつ、
取捨選択してみます…
特に4年は管理しやすいから

あとは漢字6年範囲が
終われてない
まま

入塾してもうてるから、
できたら3年のうちにやらねば…
と他ごとも多いなー。。(無理かも?

漢字はとりあえず5年まで
文字通り通過
しただけですが、

日能研の漢字テキストは
初見でほぼ書きもやれて、
(5年生で習うものもありますね)
わからなくても一回書いて
やはり思い出してる
から、

ほぼ1回の学習で済んでいます!
知ってる、書いたことある
程度でも、かなり負担減らせてる
と

計算よりも思えたところです。
なお、、計算は5年止まり

分数のかけわりまで進めて挑んでるところも多いと思うけれど

公文勢だとFまでやれば該当するそう

余裕あったらきちんと教えるわ!
と伝え、

あっという間に新4年

時間がないねぇ〜

忙しないです!
本人の乗り気でない時に学習させると
かんしゃく
なので、、


いかにご機嫌な時に効率よく、
効率良いものを、突っ込むかです
