6月の日能研、全国テストも返ってきました
ネットですぐ確認取れるのに、わざわざ郵送で入塾判定が先に来て、後日、テスト詳細と2回に分けて郵送してくださるの申し訳ない。。
算数の弱さたるや!!今回は説明能力も必要でした、もうこれは数こなすしかない
ところで
全テの最中に、先生が答えに近いヒントをくれてるようで、挙手したらテスト中でもヒソヒソ教えに来るそう…。。
毎回そういうシステムらしく、皆さんがテストが嫌にならないようにしてるのかもですが、
ぽんたろは
実力にならないでしょ?とそのシステム使っておりません
今すでに入塾してる低学年のお子さんが多くヒント利用されていたようで、テスト中もみんなお話しされて賑やかだったとのこと笑
お堅いイメージでしたので、びっくりでした。
まだテスト慣れ重視のゆるい時期なのかも
夏期講習楽しみです

うちは金銭的な事情もあり
通塾は、5年からの予定でしたけど、、
習い事がない曜日は1人でゲームやなんだ暇そう…なので、充実するならもう4年から通塾でもと方針が揺らいでいます
まだ本当に受験するの?と親の方が心の準備できてないところもありますが
本人は、当たり前でしょ?という感覚で1年生からいるので逆に凄い。
夏期講習は二件、申し込み
通塾するとしたらどちらか本人に選んでもらう予定母はとにかく働き、節約するのみ。
株主優待で生きてます↓↓
ナックさん
初取得の優待きました。
2024年7月
マキアレイベルのマイクロバブルローションCMで見たことあるけれど、洗顔のイメージの方が強いな〜
こちらは化粧水でした。かわいいビーズ入ってて見た目もかなり素敵
ポラオルのディセンシアのサンプル優待もまだあり、化粧水やらお金かけず生きてます笑
通塾なるなら、今年がラストの追い込み貯蓄だな