​一人っ子ぽん太郎 小3  
チャレンジのみ通塾なし
6月のミッションは
全統小、日能研全テ、漢検8級


だいぶ前のことのようですが、6月上旬に受けた全国統一小学生テスト飛び出すハート結果を受け取りにいきました昇天



ある程度、自己採点し振り返りしておりますが、算数が50点ないんじゃない?と思うほど、手応えなく!


しかし、結果100点もあった模様不安謎です。


3年6月受験偏差値不安

算数が54くらい、国語58くらい。



去年の会場の塾さんより60キープは難しいと言われていた通り、去年の60台より下がりました無気力


紐切りは仕方ないとして、、紙を重ね問題の正答率低すぎて驚きました驚き



偏差値がどちらか40台になっていたら受験自体を要再考無気力と思っていましたので、とりあえず安心ではある、と考えてよいのかどうか



算数7点の計算問題をマークだけミスしたため、そこ取れてたとしたらもちょい良かったよね、とか、激甘いな指差し


算数が文章通じてないこともありますので、今年徹底的に鍛えますお団子慣れもあるかな、正直泣き笑い




そして、もう3年生ですが、受験しないお友達もなんだかんだお忙しいので、放課後がなかなか暇過ぎてしまっていますお茶


学区広すぎるため、端っこのお友達と遊ぶにも、大人の送迎必須で気軽に約束もできず爆笑


みんなどこにいるのやら!


自立してるお子さんは2年時からもうチャリスマホで、コンビニでPayPayで買い食いしてる!カッコいいけれど、世界が違って心配泣き笑い


うちは、まだ1人で出掛けられないかも…



受験については、

本人の適性が4年からの通塾は体力的に耐えられないのではと思い、四谷の予習ナビを4年時は取ろうと思っていたのですが泣くうさぎ


通塾した方が放課後、楽しく過ごせるなら、その方が良いかもと飛び出すハート


それでも、仕事の関係と予算で、早くても春期明けですが。夏期明けが望ましいけれど泣き笑い入れるかな!


それまでどうやって繋ぐか!


まだまだ悩みます昇天お金も大変!