先日は、zoomにて、
子どもの権利委員会「学校部会」に参加し
昨日は夜、zoomにて、
いじめの会議がありました
こんな感じで、学校問題にかかわる活動が続いています
リモート会議に慣れたのは、私だけではなく、
息子も慣れてきたよう
パソコンでどこかと繋がっていることを悟り
会議中は、お部屋に入れないこと、静かにすべきこと
を学びました
いじめ重大事態の第三者委員、
スクールロイヤー
いじめ予防授業、
…などなど、学校部会の話題をみると、
学校と弁護士がかかわる機会がいろいろある中で、
今は、「いじめ」問題が主になっているな、
と感じます。
以前は「体罰」問題が主だったようで、
時代によって、学校が抱える主な問題も変わってきていることがうかがわれます
どの問題も、
子どもの人権への意識を高めることが、解決への一歩
一人ひとりが尊重され、
楽しく学校生活を送れるようになってくれたら