宗教法人の解散命令請求 | 弁護士みのりの 実りの季節

本日、テレビ東京『60秒で学べるNews』で、

宗教法人の解散命令について、解説させていただきました!!



報道によると、

文科省は、旧統一教会の解散命令請求をする方針を固めたとのこと。


解散命令が認められるかどうか?

は裁判所が判断するため、

解散命令"請求"をしたから、すぐに解散されるわけではありません。


かつて解散されたオウム真理教も、解散命令請求されてから、解散命令が確定するまで、約7ヶ月かかっており、

別のケースでは約3年も…もやもや




宗教法人が解散されて、一番大きいのは、

税制優遇を受けられなくなることです札束


しかし、たとえ、宗教法人が解散されたとしても、

信じることや、

信者が集団を作ること、

布教すること、

…などは、「信教の自由」によりできます


解散したとしても、

信者が集い、宗教団体をつくり、

身分を隠して勧誘し、高額献金を求める札束……

など、新たな被害が生まれる危険もあります注意



霊感商法などによる被害者救済のため「消費者契約法」が改正されたり、

「不当寄付勧誘防止法」という新しい法律がつくられたり…

と、被害者を救うための法整備も進められていますてんびん座



私たちは、解散命令の行方に注目するとともに、

その後も、新たな被害者を生まないように、被害にあってしまった人を救えるように、

この問題に関心を持ち続けることが大切だと思いますクローバー