都会は恐ろしい。。。東京で払われなかったバイト代の話 | 移住しました!なOLのブログ

移住しました!なOLのブログ

2020年都内勤め→福岡移住!と思ったら2022年Uターン!2023年夏にまた福岡に戻ってきました✨ドタバタ生活のあれこれをブログに書いていこうと思います♪

こんにちは!福岡移住OLです:)

 

 

今回はもう時効ということで(笑) 東京の怖い話をしていきたいと思いますキョロキョロ

 

 

 

 

学生の頃、ひとり暮らしをしていて学費も分割で払っていたため

 

 

とにかくアルバイトに応募しまくっていました。

 

 

そんな中受かった、コールセンターの仕事。

 

 

お客様に電話をかけて商品を買ってもらうという、”アウトバウンド”のコールセンター業務でした。

 

 

初めてのコールセンターでの仕事で甘く見ていた私も悪かったのですが

 

 

結果的にここのアルバイトは1ヶ月で辞めてしまいました。

 

 

知らない人に電話をかけて、しかも人が嫌がることを(セールストーク)しなければならない

 

 

というのが苦痛で、かつ就業中に成約に至った件数も1件しかなく(笑)

 

 

会社にも人件費だけがかかって迷惑だろうし、人のためにならない仕事だと感じるし

 

 

ということで辞めました。

 

 

新人だったこともありシフトはだいたい週2回で1回につき2~3時間。ざっくり計算しても約20時間ほどは働いたと思います。

 

 

しかし、ここのバイト代は払われることはありませんでした。。。

 

 

 

 

ガーンうそでしょ?!と思って雇用契約書を見たところ

 

 

「1ヶ月未満で退社した場合は給料は支払わない」の文字が。。。

 

 

見落としてたーえーんさいあくだー無駄に交通費だけ払ったーえーんえーん

 

 

てかこれ合法なのか?!働かせといて払いませんなのか?!

 

 

とは思いましたが、確かに会社から考えたら何の利益にもなっていたので、しょうがないとあきらめたのでした。。。

 

 

 

 

と、普通はここで話が終わるところですが、まさかのもう1件ガーン

 

 

ここは恐らく個人事業主?でやっていた旅行代理店の仕事。

 

 

オフィスは都内のマンションの1室。社長(といっても、パッと見いろいろ心配な中年男性汗)とバイトの若い女性が2-3人。

 

 

忙しそうな女性2人と、「この人は働いているのか。。?」と心配になる社長の元、仕事をすることになりました。

 

 

何回かシフトに入り、簡単な入力作業やら何やらをやりました。

 

 

が、年が明けてシフトのメールを打ったところ、返信なし。

 

 

。。。そういう感じで音信不通になりました(笑) もちろん、給料も支払われず。

 

 

オフィスに行って怒りに行っても良かったのですが、若かった私は泣き寝入りしましたショボーン

 

 

ということで、支払われなかったバイト体験談2件でしたあせる もちろん、私がたまたまものすごくついていなかったのかもしれませんが

 

 

それにしても、2件も当たるってまぁまぁな確率。。。

 

 

しかも2件とも大手のバイト紹介サイトから申し込んでいるので、「大手のサイトに載っているアルバイトでもダメなところあるんだな(笑)」

 

 

と勉強になったのでした。

 

 

でも、あの時その経験があったから自分で見極める力はついたかな?とは思いますニコニコ

 

 

今はあの頃よりだいぶいい生活もできていると思っているので、これからもこんな感じで緩く生きていきたいなと思います照れ合格

 

 

 

☆使えば使うほどお得に!会員ステータスごとのボーナスポイントが嬉しい!

ポイントインカム♪

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

☆スキマ時間にコツコツ稼げる!アンケートサイト

マクロミル♪
アンケートモニター登録