私はおととしまで会社員をしていた。
その会社はゴリゴリの男社会で、うちのチームのパワハラ上司は51歳で独身だった。
上司「子作りしてるけど、なかなか子供ができないんだよね」
パワハラ上司には、35、6歳の彼女がいて同棲していた。子作りするなら結婚すればいいのにと思って、
私「結婚はしないんですか?」と聞いた。
すると、
上司「え、子供ができるかわからないのに結婚するってリスクじゃん。だったら結婚前に試して、子供ができたら結婚すればいいじゃん。」
私「好きだから結婚するんじゃないんですね」
上司「好きなら、同棲でいいじゃん」
子供ができるかどうかわからない中で結婚するのは、子供がいない上司にとってリスクのようだ。彼女の前では口に出さないと言っていたけど、できなかったらどうするのだろうか。
私は同じチームの4歳年下の男性と付き合っていて、付き合い始めて2ヶ月経ったときに、上司に妊娠を伝えた。
上司「こんなに早く妊娠できたのは、遺伝子的な相性がかなり良いんだろうね」
上司の話だと、女性が若くて、遺伝子的な相性がかなり良くないと、すぐには子供ができないとのこと。(私は36歳の高齢妊婦だから若くないけど)
でも、男性だって加齢で精子が欠損したり、運動率が悪くなるのだ。上司の言い方だと、男性の年齢は関係ないから女次第だといはんばかりだった。
女性はね、本当はまだのんびりしたいけど、出産リミットがあるから急ぐんだよ。
男性も危機感を抱くのが当たり前の時代が早く来てほしい。