チャンスって、唐突にやってきますよね。




「えっ、今!?」




というような見事なタイミングでやってきて、





私達に決断のバトンを渡す。





しかし、チャンスが来たときに、

もたついていると、

あっと言う間にチャンスの扉は閉まる。





何だか電車待ちに似ていませんか。




わずかな差で電車のドアが閉まって、




電車に乗り損ねてしまった。




次の電車がくるまで、待たないといけない。




大きいチャンスであればあるほど、




特急電車のように本数が少ない。




一本逃すと、次の電車まで、かなりの時間が空いてしまう。



さっきの電車に乗っていたら、



今頃目的地に着いたかな、



なんて思いながら、



電車待ちの時間が



たまらなくじれったくなることもある。




電車は次の時間が決まっているけど、




チャンスはいつ来るかわからない。




来たら乗るだけ。




シンプルだけど、どこまでも複雑に考えることもできる。




もうこの手のチャンスは来ないかなと思っても、




また少し時間が経つと、チャンスの電車はやってくる。




そこで乗るしかない。




終電だと思って、今度こそ乗ろう。




乗ってから乗り換えで、ルートを変えることもできる。




チャンスの扉は、



わずかな時間しか空いてないから、



来たら軽やかに乗ろう。