こんにちは〜

地方在住
元美容師♡専業主婦
男の子2児ママ
ブログへようこそ!^ ^
国民1人に5万円?
議員には10万円の商品券、国民には5万円?
税金が多すぎるから最初からとらないでほしいし、
一旦集めて配るって、事務手数料また中抜きする気ですよね??
私たち、田舎も市長選やら知事選がありましたが
長年勤めてきた人たちが若い世代へと交代しましたっ
7月5日に日本が滅びるだとか大災害がくるだとかありますが、
本当にあったらそれは予告で
わたしはその日に、長年政治家をやり日本を貧困国にした犯人たちに何かあれば...
と、企んでいる1国民です
我が家は、田舎では中流家庭だと思いますが
こどもの学費や老後、平和の心配がなければ
もう1人こどもが欲しかった
次男が一年生になり
長男と一緒に登校して
いつもより早く家が静かになり
これは、なんだか抱っこ紐が外れて身軽に買い物にいけるようになったようなあの感覚!
なんですが、嬉しいような寂しいような...
だけどまだ慣らし登校のようなもので
11時20分下校
本格的に寂しくなるのは来週かな
長男は、小4になりいよいよ部活に入部?
昨日は見学に行きましたよ〜
これからは2人分の給食費やら部費やらお金がかかるんだろな〜
異次元の少子化対策って何かありました??
では、またね〜