「んががあぁぁぁぁぁー!!!!」

 

と数ヵ月に1回叫ぶのが私のストレス解消法である。(ヤバい人)

というか、ストレスが溜まりに溜まって限界ラインを超えたら

勝手に叫んでいる。(かなりヤバい人)

 

だがしかし、この方法はストレスを一瞬忘れるだけで

心身ともにかなり疲労する。そしてストレスはすぐ復活。

なんか、もうちょっと健全な方法はないであろうか、、、。

 

そこでストレスに有効なものを調査してみた。

どうやら脳内の神経伝達物質の1つであるセロトニン

脳の興奮を抑え、心身をリラックスさせる効果があるらしい。

食べ物でいえば、バナナ、赤身魚・肉、乳製品、大豆製品、

レバー、鶏肉、卵、ナッツ類、そばなどが

セロトニンを増やす代表的な食べ物なのだそう。

うーん。

日頃結構食べてる気するけどなあ。

 

もっと深堀りしようと調査を続けると

ちょうど求めていた本を発見!

 

『しつこい不安感が必ず消える セロトニン復活ストレス解消法』

 

本の内容を詳しくは書けないが

腸は第二の脳であり、脳腸相関と言われ

腸が整うと脳の中も整うよ~、とのこと。

 

おおん。

私は昔からの便秘持ちで腸内環境は決して良くない。

そもそもストレスを溜めやすい性質なのかもしれん。

いきなりストレスナッシング!バンザイ!とはならんやろうけど

整腸剤飲んで腸内環境を整えることから始めてみようかなぁ。

 

ちなみに整腸剤はたま~にビオフェルミンを飲んでたけど

今話題の酪酸菌は『ダイエット』や『花粉症』にも

効果があるらしい。

酪酸菌入りのビオスリーにしてみようかな~?