私は8月末で退職したのだが、8月の1ヵ月間は有給消化月となった。

会社に属しつつ1ヵ月フリー状態という無敵月間であったのだが、なんと終始メンタルが安定しなかった。

働いていないということに対する自身への無能感、これからどんなステップを踏めばよいのかという焦り。過ぎ去れば、なんてもったいない1ヵ月間を過ごしたんだ自分…あぁ、いつものことか…。

旦那は育休から復帰したあと、なぜか育休に入る前よりも忙しくなり今まで全くなかった出張もするようになった。そうか。育休自体は男女平等に取得しましょう、という傾向に少しずつではなってきている感覚はある。ただ、大変なのは仕事に復帰してからも同じで、そこに対し会社は女性に「子どものお世話があるよね?仕事はセーブしましょう」という謎の配慮があるのに対し、男性は何事もなかったかのように仕事が降りかかってくることが多い気がする。何なら「たっぷり休んだよね?その分仕事してね」ぐらいの感覚。夫婦どちらが主として稼いでいるのか、どちらが臨機応変に子どもの事情に対応できるかなど家庭により様々であるが、社会はまだまだお母さんが子どものお世話、お父さんは家族のために仕事、という考え方が強いと私は感じた。

そんなこんなで9月に入り完全フリーとなった私。クッションでスヤスヤ眠るワン子を横目にとりあえず朝&昼ごはんでも食べますか。