うちのわんこは好奇心旺盛で人間大好き。おそらく「私人間ワン」と思っている。

家での順位付けは1位アタイ(わんこ)、2位父っぽいやつ(旦那)、3位小さな怪獣(娘)、4位完全部下(私)である。

これは躾がうまくいかなかった飼い主の責任。

このわんこが最近、私が忙しいときに限ってマットを噛んだり吠えたり

家具をホリホリしたりととにかくイタズラをする。

こちらが手を離せないときが多く、いけないことだと分かっていても「こらっ!!」と怒ってしまう。

…で、エスカレートするという悪循環に陥っている。

元々の気質もあるが、娘が生まれてからとくに激しくなっているので

「なんでアタイに構わないワン?イラつくワン!!」となっているのではと推測する。

散歩のときも相性もあるが、プードル犬や柴犬との相性はかなり悪く

恐らく99%の確率で吠える。

今日は散歩コースの広場にいくと先客のプードルに吠え、迂回して公園にいけば別のプードルに出くわし吠え。

大人しくさせようとすればするほど吠える。

何を警戒しそんなに吠えているのだろうか…。

2匹目のプードルに関しては、こちらが吠えるだけで相手は吠えずとても良い子ちゃんで

飼い主に「吠えずにえらいね~」となでなでしてもらっていた。

それをギャンギャン吠えるわんことともに見つめる私。

良い子わんこはギャンギャン吠えて咳き込むうちのわんこを何度も振り返りながら見ていた。

「あの犬何が言いたいワン…?」とでも思っていそうな表情だった。

繊細な心のわんこに効く躾はなんだろうか。