こんにちはFP1級、DCプランナー1級の小学2年娘と年少息子を育てながらIT企業で働くワーママFPりさです。


自己紹介になりますが、産まれてずっと、28歳で東京へ転勤するまで、ずっと関西の片田舎に住んでいました。


なのでか、「割高」「分不相応な贅沢」「高っ」の言葉があまり好きではありません。(関西関係ないかもしれませんが)


そして、東京に転勤してからというもの不動産価格が「高く」感じてしまい、どうしても購入に踏み切れませんでした。


ただ、広告やらネットで不動産を調べるのは大好きでよく観察していました。



特にこの10年の間東京のマンション価格を見てきましたが、昔は高い!!と思ってましたが、はるかに今の方が高くなっています。




https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=64307?site=nli



いつまで経っても家買えないじゃん。。


と思っていたのですが、どうやら不動産のプロに聞いたら、そこら辺の雑誌には載っていない裏情報があるらしい。。



えっ?!ほんとに?!

それアメブロに載せていいの?




一言で言ってしまうと

「制度を上手く利用すること」

なんですが、住宅減税だったりこれからの制度を知って上手く利用する。という方法

ではないです。



制度が終わった直後の購入がお得になることがあるということ。



理由は、制度の駆け込みで住宅購入の需要が増えたおかげで、制度終了後の住宅購入が冷え込み、不動産売買業者が家を売りたくてもなかなか売れず値段を交渉してもらえるケースが出てくる。


からです。




こんな不動産に関わる雑談を 

clubhouseのルームで聞くことができます。

 

毎週水曜日12:30~FPママ達の昼休みの世間話

 

5人のFPでお話しています。

 

お気軽にご参加ください♫

 

 

https://www.clubhouse.com/event/xovy7kGY