こんばんは!

今週はセラピストとしてのお勉強が続いておりますあせる


今日はお久しぶりの和み彩香の丹波カウンセリング実習でした音譜

その前に腹ごしらえのランチを「カフェ待夢」さんで堪能した後

オープンハウスうららへと移動し、和みメンバーのみなさんと

素敵な一日を過ごさせてもらいました。


久々に私が選んだボトルの色はちなみにこんなお色ドキドキ












 あさぎななこ」…久々にこのお言葉をいただきましたキラキラ

 現在ボトルといやしボトルに「こがねいろ」

 じっくり見直してみると、やっぱりな…と新年から気になっていた色。

 昨年から始めたモノ作りの仕事の話やこれからの事など仲間に聞いてもらいました。

ボトルを選ぶ時はいつも緊張しますが、選ぶといろんな話ができるのは

いつも不思議に感じます。

やはり和みのボトルの魅力はここだビックリマーク

そして、メンバーのパワーはすごいぞ~ラブラブ


お初のメンバーさんも今日は来てくださり、少しづつ新しい仲間が増えていくのもワクワクドキドキ

久々に和み仲間のお話がたくさん聞けた事が何より嬉しかったかな。

誰もがそれぞれの場所で輝ける場所を目指しながら

明日からもゆっくりと前に進んでいこうアップ

また 原点に戻らせてもらった一日となりました虹

新年からお久しぶりの更新です音譜

1月も半ばを過ぎ丹波も雪景色に包まれております。

寒いのは苦手な私ですが、

少しづつ日は長くなってきたかなと感じる今日この頃でございます。


先日久しぶりに箱庭セラピストの勉強会に行ってきました。

参加者のセラピストさんと貴重な時間を過ごさせてもらいました。

今回は「箱庭の左右の違い」について。


写真は「家族」をテーマに私の作品。

ひとつに絞るとシンプルで置きやすかったです。





















「うん 向き合ってるかな 今の私アップ


最後に久しぶりの箱庭体験ドキドキ

イメージできるか正直緊張状態でした。



















途中で私の中でテーマが浮き出てきた「再生」という文字。

ベースは変わってないけれど、

今まで表現しにくかったものが置けたり

配置が変わったりと

それを見ながら時々胸がいっぱいになる場面も。


「肩の力抜いて 今年も楽しくいこうぜ~ビックリマーク 」


改めて写真を振り返りながら今年のテーマはこんな感じかしら音譜


今回ご一緒させていただいたセラピストさんとのシェアも

とてもいい刺激となりました。


みんなそれぞれいろんな事情を抱えていたりするけれど

しあわせを描くカタチはみんな違ってみんないい。


「それはそれで素晴らしい!」


と強く心に感じた1日となりました虹









新年の挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます祝日

セラピストレイコですニコニコラブラブ



昨日アザレアをいただきました。

暮らしに花が増えると 心も柔らかな気持ちになりますね。











今年のお正月は、新年の挨拶や初詣を済ませた後

新月の願い事を書き、

恒例の実家のピアノにて「弾き始め・歌い始め音譜

という名の事始めを家族と一緒に楽しみ

3・4日目は毎年たいした事もしていないのに

しばし正月疲れのため家でのんびり…あせる

そして正月休み最後の今日は今年初のレインドロップ

受けに行き、ココロもカラダもリフレッシュ!!

私のカラダについていただろういろんなブロックや鍵が

ひとつひとつ外されていくのを確認しながら

それはまるで背中に羽根が生えたような感覚で

軽やか~な気もちになりましたラブラブ!


欲張ってたくさん書きましたが、

優雅なお正月となりありがたかったです鏡餅


今年もいろんな出会いや気づきを大切にしながらセンスを磨く1年にしたいと思っております。


マイペースではありますが、今年もよろしくお願いいたします。


それではみなさまにとっても楽しくステキな一年となりますように…虹