毎度ありがとうございます。

 

たくみの里のどまんなか
道の駅 豊楽館から徒歩一分

 

 ハラ美容室の 原 泉 (はら いずみ)です。

 

 

お盆に突入ですね

各地で渋滞やら事故やら

気を付けてくださいね

 

車の中や電車の中は冷房が

きいてますが外は暑い

 

家の中は・・うちの場合は

お店以外はエアコンがないので

開けられる戸やドアを

開け放つ!!

 

さすが山里は日中以外

とても過ごしやすいよん爆  笑

 

ハラ美容室の開店時間は

午前 9時なんだけど

 

その時間はエアコンはまだ

いらない感じ(笑)

 

 

お客様のカラーやパーマの

待ち時間にお飲み物を

お出しするんだけど

 

夏は冷たいものがいいよね

お好みなので

温かいものもあるけどニコニコ

 

へへへ 

赤シソの葉を親戚のおばさんに

頂いたので作ってみた照れ

「シソジュースぅ~」 パフパフぅ~にこ

 

見て涼しい 飲んで涼しい

グラスを触って涼しい

 

うっ・・まだ3つ・・ガーーン…

 

あっ そうだ 

氷がぶつかる音で涼しい

さわやかな香りで涼しいグラサン

 

ふぅ~ 5つになったあせる

 

このジュースなんだか体に

イイらしいよ

 

ダイエット効果とか

肌荒れ・整腸作用なんかが

あるんだってさグッ

 

あ 作ってみよう!!って方のために

レシピを紹介しちゃうね

 

今どきは ネットですぐわかるけど

 

まずは 赤しその葉

種類があるのでお好みで

イイと思うけど・・・

 

おススメは ちりめんの赤しそ

ちりめんだけに 

ちょっとちぢれ気味のヤツ

 

今回はフツーの赤しそ使用

こっちでもじゅうぶん うんまいよラブ

 

でこれを 熱湯にダイブさせる

右隣の 浅漬けの素は無関係です(笑)

 

で 鍋の中で葉っぱを数回

ひっくり返すと・・あら 青しそ!?

赤しその色がしっかり熱湯に

染み出るように煮出します

(この時は 3~4分ほど)

 

葉っぱだけ取り出します

このまま数分煮詰め

砂糖を投入

 

ある程度煮詰めないと

変な渋みがあるので

 

味見は重要よんウインク

渋みがとれたら

火からおろし

粗熱をとって 酢を投入

 

酢を入れると 

どす黒い液体が紫色に変身

 

白い鍋だと分かりやすいけど

そんな こ洒落た鍋など 

とうの昔に 焦げ付かせて廃品さっニヤニヤ~

 

で これよ!!

最後に 

一般的な 分量を書いとくねぇ~

 

赤しその葉っぱのみ  500グラム

砂糖 (三温糖など)  1キロ

水             2リットル

酢             50㏄

 

お好みの味に水や炭酸で

薄めて飲むんだけど

 

砂糖と酢は分量と同じじゃなくても

初め少な目で作っといて

 

味見して

足りなかったらプラスしたほうが

間違いないよぉ~

 

酸っぱくなりすぎたら

もう一回煮て 飛ばしちゃってみ!

 

じゃ 今日も一日

お疲れ様でした

 

では また明日手

 

 

 

オマケ

アル店長は お盆休みですてへ

夏カゼ 恐るべしがびょーん

 

 

◆営業時間◆

 予約優先 AM 9:00~PM 6:30

 (時間外 応相談)

 

 定休日 毎週 月曜日

  火曜日は講習等があり不定休です。

 

 ラストオーダーは午後6時30分までOK
 午後6時までにご連絡ください。


 利根郡みなかみ町須川 
 原 美容室  0278-64-0883

 

 

 休日予定日

 8月 1・8・9・15・22・23・29
 9月 5・12・19・20・26・27