おひさしぶりです~ニコニコ

早いものでHALLOWEENを通りすぎて

クリスマスの飾りがちらほら

見られるようになりましたねびっくり!!


みなさまお元気に過ごされていましたか?


私はというと、、なんだか不調で

旦那にイライラ、子どもにイライラ、

またわたし適応障害になったのか?!と

不安になるほどでした、、、


 

 




が!!

たくさん歩いたり

電動自転車の電源をオフにしてみたりで

(もちろん子なしの時にてへぺろ)

意識して運動したら、イライラモヤモヤっとした

頭の中の霧がはれました~笑い泣き笑い泣き


結局人間は動物なのですね笑い泣き笑い泣き

単なる運動不足だったのかな。


 


 

 




さて、

タイトルの長男くんのお話です。


時々保育園で嘔吐してしまうことのある長男くん。

このところ吐くこともなく、

おかわりをしてモリモリ食べていたそうですが、

今朝久しぶりに、

「はあー。不安だなぁ~。」

と、ままチャリで園に向かう途中に

つぶやいていました。


「何が不安なの~?」と尋ねるも、

「いいや、大丈夫、大丈夫、なんでもない」

と言おうとしないのです。


「いいよ~言ってごらん~」と再度聞くと


「いやぁー。給食、食べられるかなって…。

でも、大丈夫大丈夫!」と言って

自分を慰める長男くん。


「そうだよ、最近ないから(吐いて)大丈夫だよね」


と声をかけた母でした。


そのあとは、

「いつだってだいじょうぶぅ~♪」と

ミスターグリーンアップルの歌を熱唱しはじめる長男くん。(運動会で使用したやつです)

母も一緒に歌って登園となりました。



なんてけなげなんだ!!

なんて成長したんだ!!!


いままでの彼だったら、

「大丈夫かなぁ…不安だなぁ…」で

止まっていたから。



今日保育園から連絡もきていないので、

吐いてないんだと思います。


不安だなぁ→大丈夫だった!!

を繰り返して、どんどん自信がついていくのですよね。


どんどんたくましく 

成長していく長男くんが

眩しいーーキラキラキラキラ



「いつだって大丈夫~♪」

と、自分を励まし、信じながら、

私も前に進んでいきたいと思いますおねがい



 

 



最後までお読みくださり

ありがとうございました❤️