おはようございますおねがい
下の子の胃腸炎も回復し、兄にうつらず!2人とも昨日から元気に登園しています口笛

昨晩は「全部食べちゃダメー」「お父さんがいーいー」と夜泣きで叫んでいた次男君。
リビングアラームバイブを止めに行こうと旦那と共にき6時に起床笑い泣きにもかかわらず朝から元気いっぱいです泣き笑い
長男君と私は二度寝チームで7時までぬくぬく、スヤスヤ(  ¯꒳​¯ )ᐝ
幸せなひと時でしたラブ


家族が元気でいる!これに優ることはありませんね
  



たった30分でも、1人時間を持つことの大切さ


昨日は早番をしたのでお迎えまで30分の猶予がありました。

1度帰って仮眠をするか?家事をするか?それともカフェに行くか?

迷った末にカフェに行きました。


本当は早くお迎えに行った方がいいのでしょう……ちょっと小さい字にしておきましょう不安


たった30分、チョコレートケーキを食べて、コーヒーを飲んで、ぼーっとする……。


ただそれだけで、その日の夜の自分の機嫌が全然違うことに気がついたのです。


旦那のギターを弾きながら(デタラメ)お下品ソングを歌って子供たちと盛り上がって。いつもならそんな余裕はないのに……!


 

あらためて、ママでもない妻でもない保育士でもない、「わたし」としての1人時間って、何もしない時間って、こんなに大切なんだ!!と実感したのでした。


なんとなく悪いことをしているような気がしちゃう、お迎えまでの空白時間に自分時間をとるということ……。


でもこういう時間も大切なんですよね。日々時間に追われるワーママにとっては!


実はね、私も独身時代はそういう親を見るとモヤモヤしていた事がありましたー。


でも、今は違います!むしろ真面目に頑張りすぎるママには言いたい!こうやって保育園を利用してもいいんだからね!と!!


(子どもたちが体調不良なときとか、毎日毎日っていうのは違うかなぁと思いますが、たまにはね!!)


わかってる保育士はわかってますのでね!

うまく自分を守りながら、笑顔なママでいたいものです。





最後まで読んでくださりありがとうございました🍀