アンニョンハセヨスター

안녕하세요スター

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

統営

トンヨン/통영

 

 

 

週末娘の習い事の後に行って来ました車ダッシュ

 

 

その数々の島が一面に見渡せる場所へ

 

こちらはケーブルカー(ロープウェイ)で上った山頂からの景色

日曜日の4時頃到着で待ち時間なく乗れました霧

 

 

あいにく曇り空

海に浮かぶ数々の島が見渡せてとても美しい景色

天気が良ければ遠くに愛しの日本の対馬が見える

 

 

 

国立公園100景中最優秀景観に選定されているそうです。

 

 

 

右隣はケーブルカー(ロープウェイ)のレーン

真ん中はどでかいカラフルな椅子と机

こちらに座ったり寝ころんだりして写真を撮りますカメラ

 

5時前なのにもうお腹が空いてしまった私たちは

早めの夕食へ

 

昔韓国人夫が友人と旅行で訪れた時に食事に失敗した思い出があり

今回は必ず美味しいところで食べると意気込み

数々のユーチューバーの食レポ動画をチェック指差し

 

そして選んだお店

 

해물뚝배기

へムルトゥッペギ

海鮮土鍋で有名なお店

 

食べる方法

 

 

●ミナリ(セリ)とアサリ・生カタクチイワシの甘酸っぱい和え物

●焼き魚2種一つは青魚鯖かな?もう一つは赤魚

●おかず6種

(もやしナムル、キムチ、海藻のチョジャン和え

ちくわの煮物、海苔の和え物、太刀魚の稚魚?の甘辛炒め)

こちらメインはもちろんのこと

サブのおかず達もかなり美味しくて飛び出すハート

 

ミナリ(セリ)の赤い和え物を最後にビビンパにしたものが最高アップ

家族3人で取り合いになっていました笑

 

小1娘も辛~いと水をちょこまか飲みながら食べていました割り箸

娘はメインの海鮮土鍋はビジュアル的に食べたくないと

焼き魚と6種のおかずをほぼ一人で食べていました音譜

 

小1娘が特に嬉しかったのが久々のちくわラブラブ

食べたくないと言いながらも手長だこと蟹は食べていましたナイフとフォーク

 

焼き魚もめちゃめちゃ美味しかったので魚の種類を聞いておけば良かった泣

お腹が空いていたのと本当に美味しくて食べることに

集中してしまいました絶望

 

 

その後

お店のすぐ横にあるこちらへ

 

統営海底トンネル

トンヨンヘジョトノル / 통영해저터널

特に何があるってわけではなく

この中を歩き写真を撮り

声の反響を楽しんだり

鬼ごっこしてみたり

 

 

 

そして最後は

디피랑

ディピラン

 

南望公園一帯を利用して光と映像の体験が出来るスポット

http://dpirang.com/

 

各種割引を受けてチケットを買うとお得

19時からチケット販売

 

入場開始

人数を区切りながら暗闇の中に入場をしていく

 

チケット購入前に列に並んで見れる壁に映し出される画像

 

入り口付近この真ん中の手足がある物体が物語の主人公?

団体になって暗闇を進んでいきます

 

一応ストーリーになっていて(全然聞き取れなかったけど)

その物語の中に自分が入り込んで進んでいく

わからなくても大丈夫

 

光と映像美に常時感嘆しながら

 

 

こちらの空間でとても綺麗な映像が見れる

写真の貼り付け枚数制限上1枚だけ

 

沢山の写真スポットがあり

撮りまくりでカメラ

 

小1娘の日記に

カメラ小僧ならぬ

カメラオンマという

あだ名をつけられていましたアセアセ

 

 

 

ということで長くなりましたが

 

私の秋は

 

食欲の秋

お出掛けの秋

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたニコニコ