おはよう、愛です。


先日、稲森アー○プロジェク○というところの演劇を観てきました。


愛と平和を題材にしたもの。


観た率直な感想としては、演劇の質に対してはとやかく言うまい。

アマチュアなのだから。

題材も素晴らしいでしょう、平和や愛を地球に広めようだなんて。


ただ!ヤバいと感じたのは、その平和への意識が『世界統一政府の樹立への軌跡作りに、この団体(あるいは団体に属している人たちの善意)が利用されているのでは!?』と思ったこと。


なぜなら「日本やアメリカなどの世界の国々を、国ではなく地域という単位にして、地球というひとつの国にしていこう」的な発言があったからです。


…これは……


いくら作品の中に平和への祈りを込めまくったところで、向かおうとしてる先って、世界統一政府だよね?

日本という国の、日本であるアイデンティティを守ることよりも、世界全体が融合することを平和と思ってるのかな?

それは平和じゃないよね?


個々人や個々の国々の個性がありながらも、お互いを尊重し合い、時には適度な距離を取りながら生活することの方が、よっぽど平和だと思うし、別に国々が融合して地域化する必要は無いよね?


ヤバいのは、それをあまり強く出さずに、サラッと言ってのけただけということ。

そして主軸は平和や戦争反対の内容にもっていく。


これは宗教団体などもよくやる手で、98%くらい良いこと言いながら、2%でへんてこりんな事を言ったりするんです。

そうすると、聞き手は98%に引っ張られて、2%の変なこともすんなり聞いてしまうのです。


加えて、やってる人たちは善意でやってると思っているしね。

やり方が汚いな。


そして寄付金まで求めてくる。


あのねぇ、演劇やってた身としては、あんたらよりもっと上手な役者そろえたアマチュア劇団だって、必死でチケット売ってるのよ。


「自分たちアマチュアです、お金もらわずにこんなに素敵な平和活動してます。賛同するならお金くれ」じゃねーよってハナシ。


それならもっと完成度の高いもの持ってきなさいよ。

実力も大してないわりに、平和に賛同するならご寄付を、って、やってること宗教団体と変わらないからね。

神や仏の介在があるとかないとかじゃなくて、もう「平和への希求心があるなら」という感じが更におかしいでしょ。


でも周りの観客たちは「平和への願い」に心打たれて泣いてるから、ご一緒した一般の方々に「こいつはヤベェ」って話なんて出来ず…。


なんともモヤモヤしました。


難しいですね、団体を見極めるということは。




ではまた!