お読みいただき、ありがとうございます!



第2子不妊治療、保険診療1回目は、採卵6個→1個初期胚凍結→移植→陰性で終了。


保険診療2回目の受診記録。

まとめて記録。


保険診療1回目、陰性となり、ルトラール10日分処方され、生理2~5日目に受診するよう指示。



⑰生理5日目に受診

ピル処方の予定だったけど、

エコー確認後、卵胞が既に育っているため、ピルではなく、自然に排卵させた後、スプレーを使って採卵周期に進めていきましょう。となる。

ロング法?



⑱D20 排卵確認のため受診

・卵巣腫れなし

・排卵済み

・本日よりスプレー1日3回実施。ロング法なのかちょっと不満

 ・ロング法を調べるとAMHがしっかりあって、35才以下の人が対象の病院が多いような…私は、どちらにも該当しないが大丈夫なのか…、でも先生に聞けず、不安に悲しい



⑲生理6日目、採卵周期開始のため受診

・前回の受診時に生理開始日を想定して生理3日以内になるであろう日に予約。

・でも、生理が早めに到来し、予約日だと生理6日目になってしまう。

・電話で予約日変更したほうがいいか、問い合わせたところ、生理6日目でも大丈夫だそうで、予約日通りに来院するよう指示。

・採卵周期開始の受診って生理3日目以内だったので、生理6日目って初で、大丈夫なの?と不安に真顔

・先生は、スプレーでブレーキかけてるから大丈夫とのこと。

・ロング法?が初めてなので、ほんとか?と、疑ってかかってしまう。

・採血→エコー

・卵巣の腫れナシ。スプレーでブレーキかけているので、今日から注射で刺激開始。

・前回同様、ゴナールFを5日間、自己注射。



⑳D11 刺激開始6日目 受診

・採血 E2:25とかなり成長ゆっくり

・右:小3、左:中1、小2

・左の1つがちょっと大きめ。大きさを揃えながら、刺激をすることに。

・HMG、ゴナールF

・点鼻薬継続

・次の受診まで左の卵胞が排卵しないように願うしかない驚き



21)D15   刺激開始  10日目 受診

・E2:

・排卵はしておらず、スプレーでブレーキかかっている。

・左16、10、9  右8、8、小

・左の1つ狙いで採卵するしかない。注射でもう少し育ってくれたら良いが…

・ということで、D18に採卵日決定


約3週間あまりスプレー、忘れそうになりながら頑張って、注射も12日間、頑張って、採れる卵は1個の可能性…。

よければ、2個…


つらい…真顔


やっぱりスプレーでブレーキかけながら卵を増やす方法は私には合ってなかったのかな無気力


低AMHの私としては、前回が6個と、むしろイレギュラーだったかも。


前回6個も採れたのに1個初期胚のみの凍結だったのに、今回は、先生から胚盤胞まで育てましょうと提案され、その方向だけど、1個の卵が、胚盤胞までいくのか…


なかなか厳しいですが、治療しないと2人目には出会えないし、やるしかないですねグー



どうか、どうか、うまくいきますように虹