お読みいただき、ありがとうございます!


令和6年4月入園申し込み結果が届きましたひらめき


といっても、育休延長可能と申請書類に記載して提出したので、選定すらされず、保留通知となりました看板持ち

(2才前日までの育休手当をいただくため保留通知がほしくて申請…)



 1才児クラスへの入園を見送った結果、令和7年度の2才児クラス入園希望で改めて申し込むことになります。


が、2才児クラス狭き門で、だいたい1才クラスから持ち上がりで、2才クラスの人数が1才クラスから増えない園が多いので、なかなか厳しい驚き


とりあえず、2才児クラスの枠が増える園を絞って、申請しようと思っているけど、申請前には見学もいかなきゃなー。


こういう手続きやら、どこの園がいいのか、とか全て、旦那はノータッチ。

2人の子なんだから、一緒に考えてほしいんだが…ぐすん

おそらく、旦那は出勤が早くて帰りも遅いので、保育園送迎は全て私が担当になるので、担当になる人に一任しようという感じでしょうか…

保育園に入っても、母のみが負担増な状況しか目に浮かばない無気力



とりあえず、令和6年は、自宅で引き続き、息子を頑張って育児しながら、不妊治療、頑張りますスター


はぁ、早く夜泣きが落ちていてほしいぐすん

そろそろ体力の限界や~真顔


あと、早々に、不妊治療を卒業したい飛び出すハート