自給自足を目指して

 

 

 

 

数年前から始めた家庭菜園

 

 

 

 

広い畑がある訳でもなく

 

 

 

メインのガーデニングの花木が

 

 

 

所狭しと並んでいる

 

 

 

庭の合間を見つけ

 

 

 

スリット鉢やプランターで挑戦中クローバー

 

 

 

 

収穫量も

 

 

 

まだまだ

 

 

 

自給自足の1割にも満たない量ですが

 

 

 

種や苗から葉を伸ばし

 

 

 

無農薬でも頑張って大きくなる姿を

 

 

 

見ていると

 

 

 

 

単純にすごいなぁ~と感心しますし

 

 

 

 

同時に元気をもらえます🍀

 

 

 

そして

 

 

 

美味しくいただきます😁

 

 

 

 

 

こちら↓

 

 

 

 

 

 

ミニ大根の四季姫2号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種から育てて数か月

 

 

 

こんなに立派に育ち

 

 

 

本日の夕飯の食材にクローバー

 

 

 

 

 

 

コンパクトに育てられて

 

 

 

葉も根も美味しくて育てやすいと

 

 

 

動画で紹介されていて

 

 

 

 

広い畑が無い我が家にはピッタリ

 

 

 

しかも

 

 

 

 

こちらは

 

 

 

スリット鉢でもプランターでもなく

 

 

 

 

ホームセンターで売られている

 

 

 

 

一番お値打ちな袋の土を畑として

 

 

 

 

育った大根です🤗

 

 

 

 

偶然、動画で見かけた方法で

 

 

 

 

 

袋入りの土を横にして

 

 

 

 

袋に切り込みを入れ

 

 

 

むき出しになった土を

 

 

 

畑と模して種まきするもの

 

 

 

 

この画像は

 

 

 

 

昨年6月のもので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はつか大根や

 

 

 

 

 

空心菜やサラダほうれん草

 

 

 

 

間引きが出来ずキュンキュンですが😓

 

 

 

生命力を感じる姿です

 

 

 

 

↑の夏野菜がひと段落した後

 

 

 

 

少しならした土にそのまま

 

 

 

 

大根の種まきをしたものが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームセンターで一番お値打ちな土は

 

 

 

 

 

お値打ちな分

 

 

 

 

肥料が少ないので

 

 

 

種まきに適しているそうで

 

 

 

 

198円から始められる家庭菜園です!

 

 

 

 

欲しい品種の種は購入しましたが

 

 

 

 

数百円で買った種から

 

 

 

 

数本の実が収穫出来き

 

 

 

 

上手くいけば種も取れ

 

 

 

 

 

自給自足の道も開けて行きそう~🤗😁🍀

 

 

 

 

千里の道も一歩からですわ~🤗

 

 

 

 

 

 

 

明日!ワンネスマルシェ開催です!

 

 

 

 

 

 

会場は

 

 

 

常滑のセントレア空港のすぐ近く

 

 

 

もし、お時間があれば

 

 

 

足を運んでみてください🤗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心地良く過ごす日々をクリエイト

 

 

 

貴方さまのOnly One をお作りします